資料室だより 001号~100号(抜粋)

No. 098
スペインのオルガン音楽の大家アラウホ(Correa de Arauxo, 1584-1654)のご紹介です。

No. 096
ビーバー(Biber, Heinrich Ignaz Franz, 1644-1704)のソロ ・ モテット「O dulcis Jesu」と,鐘をモチーフにしたオルガン作品集「Carillons in der Orgelmusik」のご紹介です。

No. 090
Von Johann Sebastian Bach bearbeitete Werke; Giovanni Pierluigi da Palestrina, Missa brevis (Stuttgarter Bach Ausgaben, Serie C: Supplement) バッハの編曲作品集のご紹介です。

No. 085
全18曲あるビクトリア(Tomás Luis de Victoria, 1548-1611)のマニフィカトから,第5(4声,小栄唱6声),第6旋法(12声),第8旋法(4声,小栄唱6声)の3作品のご紹介です。

No. 084
Monumenta Monodica Medii Devi, Band V: Antiphonen (Bärenreiter)「中世単旋律音楽集成 V. 交唱集」全3巻のご紹介です。グレゴリオ聖歌のみならず,アンブロジウス聖歌,古ローマ聖歌,また中世後期の作品も含まれています。

No. 082
Anguish of Hell and Peace of Soul: A 1623 Collection of 16 Motets on Psalm 116 by M.Praetirus, H.Schütz and others (Harvard Publications in music,18) c1994. 詩編116をテキストとする作品ばかりを集めた17世紀のモテット集「地獄の苦悩と魂の平安」のご紹介です。

No. 080
ヨハン・ヨゼフ・フックス著,坂本良隆訳『古典対位法 Gradus ad Parnassum』(音楽の友社,1950年)のご紹介です。

No. 076
ノナントラの楽譜史料2点(「Early Medieval chants from Nonantola(Recent Researches in the Music of the Midlle Ages and Early Renaissance, 31), A-R Editions. Ed by James Borders」「Troparium Sequentiarium Nonantulanum (Monumenta lyrica Medii Aevi Italica,1) Academia Scientiarum Litterarum Artium」)のご紹介です。

No. 074
行列聖歌集の写本目録「Repertoire International des Source Musicales; B XIV: Les Manuscript du Processional.」と「B-A-C-H; Fugen der Famille BACH」(資料室整理番号 ME1a/B118/1)のご紹介です。

No. 067
Cent motets du XIIIe siecle(Pierre Aubry 編,New York, Broude Brothers 社) Bamberg, Staatliche Bibliothek が所蔵する Lit.115 (olim Ed.IV 6) という13世紀のモテトゥス100曲の写本の研究用エディションのご紹介です。本科21期生の寄付により購入しました。

No. 066
Frauen Komponieren; 22 Orgelstücke aus dem 19. und 20. Jahrhundert(Schott社,資料室整理番号:ME1a/F854/1) シャミナード(Cécile Chaminade, 1857-1944),ナディア・ ブーランジェ(Nadia Juliette Boulanger, 1887-1979)など,近現代の女性作曲家のオルガン作品を集めたアンソロジーのご紹介です。

No. 064
モデナにあるアウグスチノ会サン・ジェミニアーノ修道院で活躍した16世紀の修道女スルピツィア・チェジス(Sulpitia Cesis)のモテット集 Motetti Spirituali (Modena 1619) のご紹介です。

No. 062
国際音楽学会内に組織されている研究グループ「Cantus planus」が,「Wissenshaftliche Abhandlungen」シリーズ(中世音楽研究所,オタワ)で「イストリア Historia」と呼ばれる聖人聖務日課を出版し始めたというニュースです。

No. 060
シューベルトの「Salve Regina in A D676」(ソプラノ独唱と弦楽合奏)をはじめとする彼の宗教音楽作品のご紹介です。

No. 059
12世紀のセクエンツィアの系譜についてのご紹介です。

No. 056
Eight Sequences for St.Benedict and St.Scholastica Plainsong & Medieval Music Society 1980(資料室整理番号 MC6/S479)聖ベネディクト生誕 1500 年を記念してベネディクト会司祭 A. Morris 師の協力によって編纂された,聖ベネディクトとその妹,聖スコラスティカへのセクエンツィア集のご紹介です。

No. 055
家入敏光『聖アンブロシウスの賛歌』(サンパウロ,2002年)のご紹介です。

No. 054
M.プレトリウス,郡司すみ 訳『音楽大全:II 楽器誌』(2000,エイデル研究所)のご紹介です。「In dulci jubilo 」の合唱曲で有名なドイツ・プロテスタントの代表的作曲家ミヒャエル・プレトリウス(Michael Praetorius, 1571-1621)の「Syntagma musicum II: De Organographia」(1619)の貴重な翻訳版です。

No. 053
Andando e cantando. Musik der Pilger und Wallfahrer(コルネット社)の第1巻 “O beata Jacobe” の紹介です。中世・ルネサンス時代につくられた聖ヤコブのための作品集です。

No. 051
Recent Reserches in the Music of the Renaissance, 86-87: Lasso: The seven Penitential Psalms and Laudate Dominum de caelis (Ed by P. Berguist/A-R Edition) 後期ルネサンスの巨匠オルランドゥス・ラッスス(Orlandus Lassus, 1532-94)が作曲した「懺悔詩編」のすぐれたエディションの紹介です。

No. 044
Recent Researches in the Music of the Baroque Era, 87: Chiara Margarita Cozzolani: Motets (Ed.by R.L.Kendrick, A-R Edition, 1998) 17世紀のミラノのベネディクト会修道女コッツォラーニ(Chiara Margarita Cozzolani, 1602- after 1676) の作品のクリティカル・エディションのご紹介です。

No. 042
Music dedicated to the convents; 2 Motets for 3 voices by Sisto Reina, Artemisia edition.(資料室整理番号 MC1/R364/1)修道士シスト・レイーナ Sisto Reina が作曲し,女子修道院あるいは特定の修道女に捧げられた音楽「Dormis anima」と「Surge filia Sion」のご紹介 です。

No. 040
16~17世紀にイタリアの修道院で修道女たちによって作曲され演奏された知られざる名曲を発掘するユニークなシリーズ「Artemisia」のご紹介です。

No. 039
J.S.Bach: Magnificat, Es dur BWV243a(Bärenreiter社,資料室整理番号:MC1/B118/#243a)のご紹介です。

No. 032
J.S.バッハ「マルコ受難曲 BWV 247」(ベーレンライタ―社,ピアノ・ヴォーカルスコア)のご紹介です。

No. 028
Recent Researches in the music of the Renaissance (A-R Edition) シリーズ第74〜76巻所収のル・ジュヌ(Claude Le Jeune, ca.1530-1600)「Dodecacorde」(Ed. by A.H.Heider)のご紹介です。

No. 024
1997年春に訪問したバチカン図書館の紹介です。

No. 017
Bach, J.S: Orgel chorale der Neumeister Sammlung(Bärenreiter社,資料室整理番号:ME1/B118/39)ならびに Bach, J.S.: Orgelchoräle aus der Rudorff-Sammlung(Bärenreiter社,資料室整理番号:ME1/B118/42)のご紹介です。

No. 008
Catalogue of Choral Music arranged in Biblcal Order Compiled by James Laster (The Scarecrow Press 1983) のご紹介。聖書の⾔葉のどの部分が誰によってどのような編成で作曲されているかということを調べるためのレファレンス・トゥールです。

No. 004
「Portugaliae musica」シリーズの中からレベーロ(1610-1661)の「Psalmi tum vesperarum, tum completorii, item magnificat, Lamentationes et miserere」,ガスパル・フェルナンデンの「Obras sacras」,ならびにAntologia de polifonia Porutuguesa 1490-1680」のご紹介です。

No. 003
バンショワの宗教曲全集 “The sacred music of Gilles Binchois” (Oxford University Press, c1992) のご紹介です。

抜粋のうえ随時追加されます。お楽しみに!


◆ お問い合わせ

→ top