◆ ゼミナール
聖グレゴリオの家の「ゼミナール」は,年8~15回ほどをかけてじっくり個別テーマに取り組むクラスです。通常9月ないしは10月から始まります。現在募集を始めました。
※ 各ゼミナールのタイトルをクリックしてPDFチラシをご覧ください。
※ ゼミナールによっては開講途中からのご参加も可能な場合もあります。
※ お問い合わせ,お申し込みは「お問い合わせフォーム」・メール・お電話・ファックスのいずれでも受け付けております。
電話:042-474-8915
ファックス:042-474-8832
メール:info@st-gregorio.or.jp
◆特別講義 グレゴリオ聖歌~セミオロジー(古楽譜記号解読解釈)にもとづく演奏~ new!
開講期:2024年1月〜2024年6月(全6回)
日時:第4土曜日/[譜読み]14:15~14:45, [講義]14:45~16:30
講師:[譜読み] 上出朝子 [講義] 橋本周子
受講料:13,200円(税込)
※オンライン(ZOOM)での受講も可能です。
◆ 合唱・合唱指揮ゼミナール new!
開講期:後期(3月~7月)全8回
日時:隔週土曜日10:30〜12:30
講師:牧野成史
受講料:前期後期ともに22,000円(税別)
※後期から開講する予定で再度募集中です。
合唱メンバーが合唱指揮も学ぶゼミナールですので、受講者が8名に満たない場合は開講しません
◆ラテン語入門ゼミナール new!
開講期:2023年10月〜2024年7月(全15回)
日時:土曜日/15:00~16:10
講師:シルヴィア・ヴィーク・柳田(Sylvia Vig Yanagida)
受講料:24,750円(税込) ※資料費込み
※オンライン(ZOOM)での受講も可能です。途中からの参加もできます
開講期:前期(4~9月),後期(10月~3月)ともに全6回もしくは全10回
日時:講師と面談のうえ決定します。
講師:橋本周子,上出朝子,木島千夏,及川豊
受講料:48,000円(税別)(全6回)/80,000円(税別)(全10回)
※ 受講料には別途消費税がかかります。
◆ 16世紀宗教音楽のレトリック new!
「ソルミゼーションと旋法を手がかりにルネサンス音楽の表現を探る」
開講期:2023年11月18日〜2024年7月(全10回)終了
日時:土曜日/13:00~15:00
講師:辻康介
受講料:40,700円(税込) ※資料費込み
オンラインの授業はありません。
※途中からの受講も可能です
開講期:2023年10月~2024年7月(全15回)
日時:金曜日/11:30~/30分・45分レッスン
定員:8名(書類選考あり)
資格:オルガンの経験を問わず受講いただけます。
講師:大木麻理
受講料:60,000円(30分レッスン)/90,000円(45分レッスン)
設備費:5,000円
※ 受講料・設備費には別途消費税がかかります。
開講期:2022年10月~2023年7月(全15回)
日時:土曜日/9:00~12:00/30分・45分レッスン(講師:湯口依子)
日時:土曜日/13:00~17:00/30分・45分レッスン(講師:平井靖子)
定員:午前6名(書類選考あり),午後8名(書類選考あり)
資格:オルガンの経験を問わず受講いただけます。
受講料:60,000円(税別)(30分レッスン)/90,000円(税別)(45分レッスン)
設備費:5,000円(税別)
※ 受講料・設備費には別途消費税がかかります。
◆ 特別ピアノ講座 (開講中)
開講期:2023年4月~2024年3月(全15回)
日時:火曜日/11:00~12:30
講師:牧野縝(まきの・さおり)
対象:ピアノの指導者、ピアノを勉強中の方、ピアノ音楽に興味のある方
受講料:41,250円(税込)
※ 聴講も同金額です。
◆ 発声療法&童謡歌曲 new!
開講期:2023年9月〜2024年7月(全18回)
日時:火曜日【発声療法】10:15~11:15 【童謡歌曲】11:20〜12:20
講師:飯塚ようこ
受講料:両講座とも1回につき1,100円(税込) ※資料費込み
◆ 子どものためのオペレッタ教室 (開講中)
レッスン日:2023年4月23日、5月14日、6月11日、7月9日、7月23日、9月24日、10月8日、10月22日、11月12日、11月26日、12月10日、12月24日 本番:12月25日(全13回)
日時:日曜日、14〜15時30分
講師:飯塚ようこ
監修:橋本周子
上演予定演目:“星の王子さま”
◆ 教会音楽家のための和声ゼミナール (新規募集なし)
開講期:2023年度は受講を継続する方のみ開講します
日時:水曜日および木曜日/17:15~19:30
講師:柿沼唯
受講料:——
授業・ゼミナール風景(写真をクリックしてください)